らい太クンのつぶやき
らい太日記
3月31日 最終日
最後はいつものお友達でまた来てな~
今シーズンもたくさんの方にご利用いただきありがとうございました。
皆さんの気持ちで最終日までもちこたえた事に感謝です。
来シーズンにまた元気な顔を見せに来てくれライ ^ ^V
3月21日 おっぴょ~
待望の雪です! ^ ^V
みんなの祈りが届いたらい
3月18日 頑張ってま~す
ゲレンデデビューまえの特訓!
鬼コーチ?にも負けず ファイト!!
3月6日 おひさ
と~てもな降りでしたね * *
けど、雨の日ってよく走るんですよね
顔はビチャビチャ だけど いいんだよね
2月18日
飛騨高山スキー場名物のキャラクター看板の一つです。
いろんなキャラクターがいるから探してライ!
2月16日
前のポールが邪魔ですが雲海と白山が綺麗でした。
2月14日
ゲレンデデビューの練習バーンです
本日もピーカンでスキー日和ですライ
2月13日 救助!
かぶと山にも降り積もりました。
上はパフパフのトッピングでよだれがでそうな大盛りライ
2月9日 絶好のスキー日和
今日も場内にお友達の歓声が聞こえるライ ^ ^
はしが転がっても・・・・・
お友達が転がっても・・・・・
もちろん! 自分が転がっても・・・・
と~っても にぎやかライ
2月4日 第8回らい太カップテクニカルコンテスト
今シーズンもやってきたライ!
遠くは東京から130人を超えるたくさんのお友達が遊びにきてくれてありがとうライ ^ ^
コース整備にも力が入るライ
1月28日 おひさ
久しぶりに雪の合間にかぶと山から乗鞍ライ
かもしかリフトが運休のため歩いたお友達しか見れないのは残念!
今年は乗鞍もやせてるライ
1月22日 本格的な
冬らしい降りになってきたライ
ゲレンデデビュー前の練習! ファイト!!
1月14日 いや~~⤴
今シーズン最高のスキー日和ライ
ピーカンが・・・・ ⤴ ^ ^ ⤴
1月8日 第38回飛騨高山スキー競技大会
選手たちのインスペクションがはじまったライ
みんな目標目指してファイト!!
12月31日 大晦日
お友達のお土産ライ
カモシカシングルリフトは安全点検・調整のためしばらく運休するライ
寂しいけど待っててね
12月29日 いよいよ明日
待ちに待ったオープン
元気な声を聞かせてライ ^ ^
12月24日 サンタがやってくる
待ちに待ったサンタさんがおいらにもやってきたライ^^V
なにかな? 楽しみライ
12月23日 オープン日
本日、天候にも恵まれまったりとOPEN ^^V
スノーメイクファクトリーの頑張りでいい感じライ
12月15日
スノーメイクファクトリーが連日頑張ってるライ
23日オープン予定もう少しライ!
12月5日
雪が舞う中、今シーズンの安全祈願祭&スキー場開きがあったライ。
今シーズンもパフパフがい~っぱい食べれますように。
3月10日 リフレッシュ!
一昨年を思い出すような降りらい
ゲレンデはリセットされてまだまだ楽しめるらい ^ ^V
3月5日 超かっこいいお客様!!
凄くかっこいいお客様を発見!!!
親子スキー教室に来ていただいたお客様もすごく驚いていたらい☆
スキー教室に参加いただいたお客様、また来年もお待ちしてますらい!
2月26日 今日も最高!
本日もドピーカンに感謝! らい らい!
地元のスポーツ少年団の大会が開催されました
ヘルメット姿がりりしいらい ^ ^
2月19日 う~~ん
本日も絶好のスキー日和らい
みんな、楽しんでるらい \ ^ 〇 ^ /
2月13日 (゜ □゜ ;
なんか今年の降雪は変らい
2月11日 パパ・ママキャンプ開催!
今シーズンは特設滑り台が出現らい ^ ^V
「オイラ達は遊んでるから、父ちゃん、母ちゃんはHP・MPをレベルUPして月曜日からまたがんばってね。」
って…… ^ ^;
2月5日 第9回岐阜県民スポーツ大会 スキー競技会
昨日までの晴天がうそのようにあいにくの雪になりましたが、選手は熱くもえてるらい。
みんなファイトらい! ^ ^V
こちらは、交流の家のグランドで行われるクロスカントリー競技のスタート位置らい。
1月29日 「らい太カップ」開催!
昨年の事がウソのように好天に恵まれ、100人からのお友達の参加うれし~いらい。
おらの代行も……
寝てないぞ! >< 真剣に採点してるらい。 ^ ^
1月25日 お友達
このスキー場に夏も冬もいる仲間らい。
心やさしい? リフトのおじさんに植えてもらったごはんらい。 ^ ^
1月18日 最高!!
絶好のスキー日和らい
パフパフが…… 奥のかぶと山も大人気
パフパフが…… 食いたいらい ^ ^ ;
1月13日 ありがとうございます
皆さんの祈りが通じたようで昨日よりもみの木ペアリフトが動いているらい。
雪が良すぎてかっ飛びにはむかないけど、パフパフはおいしいらい。
^ ^ V
1月9日 飛騨高山スキー大会
今シーズン雪不足の中、造雪組の頑張りと皆さんのお祈りで
スタート位置は下になりましたが大会を開くことができましたらい。
感謝!感謝!
1月2日
あけましておめでとうらい
造雪組も正月返上でがんばって白樺正面がオープンらい
まだ足りないので、みんな祈ってらい ( ^ ^ ;
12月31日
本日午前10時より白樺ゲレンデがオープンしたらい!皆様のご来場をお待ちしてますらい!(*^_^*)
12月30日
造雪組頑張ってますらい ^ ^
31日の午後から滑れる予定です
楽しみに待っててね ^ ^V
12月27日
まちどおしいよ~~
みんなでお願いしようらい ( ^ ^ )//
サンタさんがやってくる
サンタさんが来た~
たくさんんのお友達に参加していただきありがとうございました。
市内からお越しの笑顔の素敵な家族さんでした。
12月25日
今シーズンも造雪組が頑張ってますらい。
12月5日 スキー場開き
本日、安全祈願祭とあわせて式典が行われました。
残念ながら雪が舞うこともなく無事に終わったらい。
今年はどこのスキー場も雪づくりが大変だと聞こえてきますが
うちの造雪組は燃えてるらい (^ ^)V
11月25日 おひさら~い
待ちに待ったシーズンがやってきましたね。
より良いシーズンになるよう馬頭様にもお願いしたらい(^ ^)V
3月31日 営業最終日
今シーズンは昨年の大雪がウソのようなひやひやとしたシーズンでした。
今まで以上に頑張った造雪組お疲れ様でした。
雪入れに奔走したスタッフ、それを溶かすかのように通っていただいたお客様 ^ ^
みんなありがとうらい V ^ ^ V
最後は毎シーズン賑やかしていただく団体さんに閉めていただきます。
また来シーズン待ってるらい \ ^ ^ /
3月20日 お客様感謝デー
たくさんの方に参加していただきありがとございました。
なかなか好きな賞品にたどりつけなかった方、あっさりビンゴされた方
たくさんの方にゲームを楽しんでもらえて良かったらい。
今月末まで営業の予定ですので移りゆく季節を楽しむらい。 ^ ^V
3月15日 戻ったらい
いやいや ^ ^ V
昨年もこのぐらいの時期でしたね。
ここへきて良い雪に恵まれています。
3月9日 寒くなってきたらい
造雪のおじさん達が馬頭観音にお参りしたおかげかな
雨が雪に変わってきました。
このまま降り込んでくれるとうれしいらい
2月29日 待望の
本降りになってきました。
また、トップシーズンにもどるとうれしいらい。
2月28日 やったね
ピーカンで最高の大会日よりらい ^ ^V
高山スキースポーツ少年団のみんな楽しんでね
まだまだ3月末まで飛騨高山スキー場はがんばりますらい
またあわまいかな~
2月25日 がんばってるらい
造雪のおじさん達が造った雪を味わいに来てくれ
いい感じに仕上がってるらい
2月14日 ふぇ~~~~ん
雨のためこんな状態に… > <
本日のらい太カップは初めての中止になってしまいました。
白樺ゲレンデ、林間コースは被害が少なく順次オープンにむけて整備にがんばるらい。
^ ^V
2月10日 おなかい~っぱい?
みんな楽しんだね
14日はここでおいらの「らい太カップ」が開催されるらい
また楽しもうらい ^ ^V
2月9日 待ってたらい
細かい乾いた雪です。
しばらく降りそうな予報でゲレンデも喜んでるらい。\ ^ ^ /
2月2日 はしがコロコロ
とっても笑顔がにぎやかなグループらい。
1月26日 おひさ~
久しぶりに実家がみえるら~い
1月22日 きゃっほ~
もみの木ペアリフトが動いて楽しくなってきたらい。
明日からかもしかリフトが動くらい。
また、山々に歓声が響くらい。
1月20日 待望の粉雪ら~い
1月18日 まってたら~~い
うずうずしてるらい
1月16日 行ってら~い
大丈夫 (^ ^)V
パパもママもたまには楽しんでら~い
1月11日 飛騨高山スキー競技大会
今日はパワフルな人たちがい~っぱい集まったらい
大会が開けたことは感謝、感謝らい(^ ^)V
みんなお疲れ様でした
1月10日 にぎやからい
やっとシーズンインらい
たくさんの笑顔にあえてうれしいら~~い
1月5日 元気ら~い
今日もお友達に会えたら~い
1月1日 あけましておめでとうございます
コース幅も拡大して楽しめるらい
本年も相変わらずよろしくおねがいしますらい。
12月31日 安心してください
日々、造雪中ですらい
夜うるさくてオイラは寝不足らい
12月30日 ほんわか
なんか、春スキーみたいなシーズンインらい
とっても笑顔のすてきな家族らい
楽しい思い出をい~~~っぱいつくってね
12月27日 遅れて来たサンタさん
プレゼントい~~っぱいもらえたね
やっとかめらい!
はじまりましたらい
また元気な声が聞けるらい
わ~~~い
雪が降りました
今朝の午前8時00の気温が-3℃、待望の初雪が降りました!
いよいよスキー場らしくなってきました。
来月、12月3日の午前11時より、来賓の方をお招きして、今年度シーズンの安全を祈願する安全祈願祭ならびにスキー場開きが開催されます。
オープン準備着々と
11月24日火曜日に『もみの木ペアリフト』の搬器取付作業をおこないました。
今後は整備や各種検査を実施して、お客様に安全に楽しんでもらえるよう、オープンに向けて準備を進めます。
オープンは12月19日土曜日です。
皆様のご来場をお待ちしております。
お問い合わせ
- 高山市観光課
0577-35-3145(平日 午前8時30分から午後5時15分) - 高山市役所
0577-32-3333(代)
このページに関するお問い合わせ
商工観光部 観光課
電話:0577-35-3145 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。