千光寺円空仏寺宝館
千光寺は、約1,200年前に弘法大師の10大弟子の一人真如親王によって建立されましたが、永禄7年の武田軍の飛騨攻めの時焼け落ち、後の飛騨国主となった高山城主金森公が再建したのが現在の堂宇であり、高野山真言宗の修禅観法の道場として山岳仏教の古風を伝えます。
円空仏寺宝館は、円空の作品が約60点展示されており、円空と千光寺の関わり合いを知ることが出来ます。作品は、両面宿儺像や護法神などが有名です。
- 所在地
高山市丹生川町下保
- 電話
0577-78-1021
- ファクス
0577-78-1028
- 利用料金
- 本堂
高校生以上:300円
- 円空仏寺宝館
高校生以上:500円
- 営業時間
- 本堂
午前9時~午後5時
- 円空仏寺宝館
午前9時30分から午後4時30分(4月から11月)
- 休館日
- 本堂
無休(臨時休業あり)
- 円空仏寺宝館
毎週火曜日(12月から3月は冬期休館)
- 駐車場
駐車場(無料):大駐車場(大慈門前) 普通車15台 大型バス7台
極楽門駐車場 普通車・中型まで7台
五本杉駐車場 普通車・中型まで8台
- 交通アクセス
車:高山より国道158号 30分
- ホームページ
-
飛騨千光寺(外部リンク)
- バリアフリー
-
- 車いす:一部可
- 多目的トイレ:有
- 車いすの館内貸出:無
- 問合先
-
千光寺
地図
map
このページに関するお問い合わせ
商工観光部 観光課
電話:0577-35-3145 ファクス:0577-35-3167
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。